日蓮の教え

日蓮日蓮宗の開祖)
日蓮は、天台宗法華経を最高の教えだと思っていた。しかし、天台宗では他の宗派を学ぶことも許し、比叡山延暦寺は総合仏教研究所のようになり、世間では天台宗を捨てた親鸞道元が教える念仏や坐禅が流行している。そのため日蓮は、地震や飢饉が発生するのは、邪宗がはびこっているからだと思った。主著に、法華経の再興によって国を守ると述べた『立正安国論』や『開目抄』がある。
○提唱(ていしょう)題目(だいもく)(唱(しょう)題(だい))
末法の世に、法華経を理解し覚えるという難しい修行は適さないと考え、題目「南無妙法蓮華経(なむみょうほうれんげきょう)」を唱えることを主張した。南無=帰依する、妙法蓮華経=蓮の花のようにすばらしい法華経
○立正(りっしょう)安国(あんこく)
この世を浄土にという、法華経の再興が日本を守ると考えた。
○四(し)箇(か)格言(かくげん)・・他宗攻撃
念仏(ねんぶつ)無間(むげん)(念仏を信じると無間地獄に)
禅(ぜん)天魔(てんま)(禅宗は悪魔の教え)
真言(しんごん)亡国(ぼうこく)(真言宗は国を滅ぼす)
律(りつ)国賊(こくぞく)(律宗国賊の教え)
法華経の行者
法華経に「法華経を広めるものには迫害が及ぶ」という記述がある。度重なる迫害にあった日蓮は、「自分こそが真に法華経を広める法華経の行者である」と自覚した。
日蓮折伏(しゃくぶく)(相手の誤りを打破し、正しい教えに帰依させる教化方法)を採用⇔慈悲の心で、相手にやさしく教えること。