2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

神道のエッセンス

神道の特徴 日本固有の民族的宗教をいう。祭祀を重んじる多神教であり、神々に対する民族的信仰(古神道)を土台に、外来の儒教・仏教思想の影響を受けつつ成立、理論化されていったものである。 奈良・平安時代には、神仏習合の思想が生まれ、鎌倉時代から…

中相という概念

「中相」 日本語のヴォイスの研究として、本格的なもののさきがけをなすものとして、細江逸記の「中相」という概念がある(注)。能動態・受動態・使役態のほかに、中相態という概念を設定したのである。中相態は、インド・ヨーロッパ語で、受動態が発達する…

国学の思想

○国学国学の起こり 国学の先駆者は、真言宗の僧侶であった契沖である。契沖は、徳川光圀の依頼で下河辺長流の代わりに『萬葉代匠記』を書いた。契沖は、古典解釈の心構えとして、「今の心」(さまざまな先入観にとらわれた心)を取り去ることを強調した。こ…

国学と賀茂真淵

○国学国学の起こり 国学の先駆者は、真言宗の僧侶であった契沖である。契沖は、徳川光圀の依頼で下河辺長流の代わりに『萬葉代匠記』を書いた。契沖は、古典解釈の心構えとして、「今の心」(さまざまな先入観にとらわれた心)を取り去ることを強調した。こ…

栄養について

栄養について ○ビタミンA ガンを予防し、活性酸素を排除。 ○ビタミンB 生活習慣病を予防。 ○ビタミンC 強力な抗酸化作用。 ○ビタミンE 細胞の老化を防ぐ。 ○マグネシウム 体内酵素の活性化。 ○硫黄 活性酸素や有毒物質などの毒素を中和。 ○亜鉛 体内酵素の生…

仏像の種類

仏像の種類 如来・・狭義の仏 菩薩・・在家・慈悲の存在・母親的存在 明王・・父親的存在 天・・インドのヒンズー教の神 その他

国語教育の「る・らる(れる・られる)の順序」

国語教育の分野でも、受身から掲載するか、自発から掲載するかで、提出順序が異なることがわかる。つまり、国語教育にも、受身根源説と自発根源説とで、捉え方に差があることがわかる。以下、口語の「れる・られる」は中学校の教科書を調査し、文語は副読本…

断食療法

断食療法 食の乱れは、心と体の乱れといわれます。特に、現代は飽食の時代です。むしろ、食べないという健康法もあるといえます。近年、注目されているのは、この食べない健康法です。食べないことで、大腸を16時間休ませて回復させ、宿便を出すとよいという…

心の病とその症状

心の病とその症状 うつ病 PTSD パニック障害(不安神経症) 統合失調症 ADHD LD 神経症 恐怖症 代理ミュンヒハウゼン症候群 パーソナリティ障害 依存症 摂食障害 性同一性障害 ドメスティックバイオレンス マタニティ・ブルー 自殺

心理療法の種類

心理療法の種類 来談者中心療法 認知療法 行動療法・・シェーピング法・主張訓練法・系統的脱感作法・自律訓練法 認知行動療法 集団心理療法 グループ・エンカウンター・・ベーシックエンカウンター・機械的グループエンカウンター プレイセラピー 家族療法 …

手のひら療法について考える

「手のひら療法」について考える ハンドパワーについて、考えたことはありますか?「手のひら療法」と呼ばれるものがあり、手のひらをこすりあわせてから、患部に手のひらをあてると緩和されるというものです。塩谷信男という106歳まで生きた医師が、若いこ…

トラウマ

トラウマ(心的外傷) トラウマとは、ギリシア語で「傷」を意味し、辛い過去の思い出を指す。コンプレックス、恐怖症、人格障害などの原因になるとされる。夢判断 フロイトは、夢を分析することで、その人の無意識を分析できるとした。夢は無意識が前意識に…