2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

画数の数え方の流派

画数の数え方の流派 姓名判断の質問で一番多いのが、画数の計算方法です。次のような主な計算の方法がありますが、最終的には、自分で信じるものを採用するのがよいと思います。なお、私は熊崎式をベースに考えています。名づけの場合、どの流派になってもよ…

金田一春彦の姓名判断

国語学者の金田一春彦氏は、「わが姓名判断」として、「私は姓名判断というものをほとんど信じないが、名前をみただけで縁起がよさそうだとか、恐ろしいことになりそうだとかいった予感を持つことがある」と述べ、歴史上の人物をあげています。以下、まとめ…

認知症について考えたこと

認知症について 最近、認知症について考える機会が増えました。主に認知症のときに施設などで用いられる方法は、経験的に効果があるのではないだろうか、という経験に基づいたものであり、科学的な視点が弱いのが弱点です。つまり、川島隆太教授によれば、「…

五十音の響き

五十音の持つ意味 苗字と名前の最初の音は、性格や運を左右するといわれています。特に、名前の最初の音は重要とされています。名前が人の心に影響を与えるのです。例えば、 ○ラ行・パ行の音は、響きが明るい。商品名、企業名ともに伸びる傾向がある。 ○カ行…

漢方の考え方

漢方の考え方で、小倉左羅さんの、興味深い記事を掲載します。気診による漢方診断は、まずは患者様の気の状態を拝見して 漢方を合わせていきます。最初は身体を取り巻く気全体を診ていきます。身体を取り巻く気が、ひどく乱れている場合、私の胸鎖乳突筋で …

浅草

浅草には、下町特有の飲み屋がありますね。浅草を散策すると、名店があって楽しいですよ。

民俗学での苗字の考え方

民俗学的な苗字の研究を考えてみたいと思います。主に、その苗字の由来から遺伝子的なものを推測するという立場をとっています。誰もが苗字を持っていましたが、それを名乗れずにいたため、自分の苗字を忘れてしまい、明治時代に入ってから神主に苗字をつけ…

健康への投資の意義

健康への投資の意義 「健康であれば働ける」というのは、誰もが納得することでしょう。さまざまな仕事をする人々を調査してみてわかったのは、「仕事を長く、しかもハードにこなせている人は、人一倍健康に投資している」ということでした。それも、激しい運…

類型論と特性論

類型論 19世紀末かたドイツ語圏を中心に盛んになった理論で、典型的なタイプをいくつか設定し、個々の人間いあてはめていくものです。しかし、大まかな性格をつかむにはよいのですが、細かい部分を浮かびあがらせるのには、限界がありました。 (メリット) …

回想法

自分の人生を受け入れる方法 エリクソンは老年期の発達段階を、「統合対絶望」だとしました。人生のよい面と悪い面とを見つめなおし、自分の人生を丸ごと受け入れることが、老年期においては重要で、それができないと、人は自分の生涯を後悔し、絶望の気持ち…

安静位と顎マッサージ

歯科医の小倉左羅さんのメルマガを紹介します。数ある養生法の中で最も多くの方々にご指導している養生法は 『顎マッサージ』です!クリニックにいらっしゃる、がん、慢性疲労症候群やリウマチ、 多発性硬化症・・・という病名がついている方々は 皆さん、上…

八咫烏(やたがらす)

先日、『古事記』の神武東征に出てくる道案内の「八咫烏(やたがらす)」が夢に出てきました。 何かの暗示でしょうか?栗田昌裕さんは、「活夢法」の中で、夢をヒントにアクションを起こすとよい と述べています。私も、さっそく東京にある熊野神社の分社で…

熊崎式姓名判断

適性を知る熊崎式画数姓名判断 「字画がよい」といいますがその本質をご存知でしょうか。総格だけを見てしまいがちですが、実は重要なのは人格なのです。その人格の画数が才能・性格・金運などを如実に反映しているのです。基本的には、「天(父方の気・陽)…

セルフカウンセリング

セルフ・カウンセリング 渡辺(わたなべ)康(やす)麿(まろ)氏(元立正大学教授)は、「書く」ことによる自己発見法である「セルフ・カウンセリング」を創始しました。書くことの効用は、すでにデール・カーネギーが『道は開ける』の中で述べていますが、この方…

文学の効用

文学の効用は、何でしょうか?意外と知られていないので、いくつか列挙しておきます。 ◯追体験できる。 ◯感情を発動し、浄化される(カタルシス)。