2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

クレッチマー

クレッチマーの体格と病気との関係 クレッチマー(1888−1964、ドイツの精神医学者、体格と性格との関係を研究)は、臨床経験から、 体格のタイプにより特定の病気の確立の高いことを述べており、人相学にも大きな影響を与えています。そのクレッチマーの三分…

緑のポスト

銀座の並木通りのポストは緑でした。まさに並木通りのポストですね(^-^)/ 日本では赤いポスト、イギリスでは黄色いポストですね(^-^)b

終末医療の名著

死の受容の五段階説 キューブラー・ロス(スイス・1926-2004)という精神科医は、終末医療(ターミナルケア)の患者へのインタビューを通じて、『死ぬ瞬間』(中公文庫)という名著を示し(この本は終末医療のバイブルといわれています)、余命を告げられて…

皇子と親王

皇子と親王 歴史で、天皇の子を呼ぶ言い方として、大海人皇子・大友皇子などの「皇子」と、早良親王などの「親王」の違いは、何でしょうか?これは、実は七〇一年に出された「大宝律令」という法律で、「皇子」から「親王」へと呼び名が変更されたのです。親…

読書論

斎藤一人の読書論 納税番付で常に上位に入る斎藤一人氏は、たいへんな読書家で「軽めの本なら一日一冊読む」という人物です。彼の読書論で気になった箇所を二点ほど紹介します。 ○しっかりと自分の的をしぼって、どうやって人は生きるべきかをまず考えて、そ…

占いの種類

今回は、いろいろな占いの種類についてまとめてみました。 「占い方法について」 ○タロットカード タロットカードは、大アルカナ22枚、小アルカナ56枚のカードを使用する占い方法です。発祥はエジプトやヨーロッパなど諸説ありますが、ジプシーたちが行って…

結婚指輪はなぜ左手の薬指か

結婚指輪はなぜ薬指か 結婚指輪は、なぜ、左手にするのでしょうか?一般的には、古代ギリシア人は左手の薬指が心臓とつながっていて、その血管がとくに親密な情操を表すと信じられていたためである、という説が知られています。ただし、国によって指輪をはめ…

復刊された国語の学習参考書

このころ、かつての国語の学習参考書が、文庫で復刊されています。どれも一流研究者の書いたもので、大学の1、2年レベルの水準があります。 かつての学習参考書は、このように高水準だったのです。 高田瑞穂『新釈現代文』(ちくま学芸文庫) 小西甚一『古文…

万葉集の秀歌

『万葉集』の秀歌を詠むあかねさす紫野行き標野行き野守りは見ずや君が袖振る(巻一・二〇・額田王) (紫草を植えた御料地をあちこちとお歩きになって、まあ野の番人が見るではありませんか、あなたが袖を振ってわたしに合図しておいでなのを。)秋山の黄葉…

瑞雲

縁起のいい雲を瑞雲(ずいうん)といいますね。古代の万葉集の時代から出てきます。写真は龍に見えますね。

教養を高める学習参考書

学習参考書は、意外と良質です。おどろくような高度なことが書いてあります。 『ことばは力だ・現代文キーワード』(河合出版) 『現代文単語の王様』(代々木ライブラリー) これらなどは、新書や新聞の社説などをよむのに、大いに役立ちます。 ほかにもた…

才能の10種類

才能の10種類 本田健『就職する前にしておきたい17のこと』(だいわ文庫)には、才能を10種類に分類しています。この中から、自分にふさわしいものを選ぶとよいでしょう。 1アーティスト 2クリエイター 3問題を解決する人 4リーダー 5チャレンジャー 6サポー…

和歌特融の語法

和歌特有の語法 佐伯梅友氏は、岩波日本古典文学大系『古今和歌集』の解説において、和歌特有の文法として枕詞・序詞・掛詞・縁語のほかに、「なれや」「らむ」「なくに」「を」「―を―み」「結果的表現」「連体修飾の場合」「いづくはあれど」をあげている。…

践祚と即位

践祚と即位 践祚と即位の違いは、わかりますか?意外と、区別に苦労しているのではないでしょうか?とりあえず、天皇の位が空いてしまい、それを埋めるために天皇になるのが「践祚(せんそ)」で、天皇としての儀式を終えて、正式に位に就くことを「即位」と…

数字の暗示

(気質) 「陽の波動」1、3、5、8 「中庸の波動」6、33 「陰の波動」2、4、7、9、11、22(思考パターン) 「感情派」1、3、5、6、8 「理論派」2、4、7、9 「直感派」11、22、33(役割分担) 「ムードメーカー」3、5、8 「…

山田孝雄博士の書いた石碑

上野に山田孝雄博士(最後の国学者といわれた大学者です)の書いた石碑がありました。たいへん上品な文字ですね。