2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

重要な言語学者

(日本語学にも影響を与えた主な言語学者)ソシュール(1857-1913スイス) トルベツコイ(1890-1938ロシア) ブルームフィールド(1887-1949アメリカ) イェルムスレウ(1899-1965デンマーク) チョムスキー(1928-アメリカ) フンボルト(1767-1835ドイツ)…

キリシタン資料にみる中世日本語の発音

キリシタン資料に見る日本語の発音(『日葡辞書』及び、ロドリゲス『日本大文典』)中に vchini 侍り Fanberi 母 Fafa,I faua 乳 chi 際限 Saiguen 限り caguiri おびたたし Vobitataxij 独身 Docuxin,Fitorimi 東 Figaxi 魚 Iuo,I vuo

江戸時代の儒学

日本の儒学の流れ 仏教中心で儒教は僧侶の余技→徳川家康が朱子学が採用→儒学中心・仏教は葬式仏教へ 1古文辞学派・荻生徂徠・ 2古学派・・伊藤仁斎・山鹿素行 3江戸朱子学・・林羅山 4江戸陽明学・・中江藤樹 (学派の対立) 朱子学派(理論)vs陽明学派(実…

孔子の流れ

(孔子の二つの流れ)・・孔子は、政治思想と道徳(人間学)・教養を説いた。 剣の達人の大男で、音楽好きとしても知られる。 1「仁」「忠恕」(心や道徳の実践)→子路・顔回・曽参(曽子)・子思→孟子(性善説) →朱熹(朱子学)vs.陸象山・王陽明(陽明学…

日本語学概説のガイダンス資料

日本語学概説A【講義にあたってのガイダンス】1講義の進め方 毎回日本語学に関するテーマのプリントを配布 プリントに基づいた肉付け講義 毎回、振り返り(リアクションペーパーを提出)2試験・・前期1回・後期1回 穴埋め型+記述式 プリント+自筆ノートの…

日本語学演習ガイダンス資料

−日本語学演習−1(講義の進め方) 演習発表(A4で3枚以上・参考文献を示す)→質疑応答 →発表に関連する分野の論文・参考文献講読 →振り返り(リアクションペーパー)を提出 ※欠席は4回まで2(レポート) 演習発表の際の質疑応答を踏まえて修正・発展させたも…

ニュートンと色彩

ニュートンと色彩(色の正体)色=光=電磁波の一種(ニュートンの太陽光をプリズムに通す物理学的実験) 波長の幅・・人間の目に見えるのは、紫―赤に対応=虹の色に対応(ニュートン『色彩論』) 可視光線と不可視光線・光は1秒間に地球7周半回る速度 光の…