2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

性格テストの種類

性格テストの種類 1質問紙法 (例)YG(矢田部・ギルフォード)性格検査 2投影法 (例)ロールシャッハテスト・バウムテスト・文章完成テスト 3作業検査法 (例)内田クレペリン検査

複数の名前について

複数の名前について 戸籍には一つの名前しか登録できませんが、複数の名前を使い分けているケースがあります。その方針は、古来の名前の在り方に由来すると考えられますので、特に問題はないと思います。 古代中国では、「名」は15歳になると「字(あざな)」…

出生順位と性格

出生順位と性格 (親の態度) 長子・・初めての子育て、神経質に手をかける、期待をかける。 末子・・余裕を持った子育て、長子ほど期待せず甘やかしがち。 (兄弟の性格) ○長子 面倒なことはできるだけしないようにする。 もっと遊んでいたいときでも、や…

ビッグ・ファイブ理論

ビッグ・ファイブ理論 五つの因子を質問紙法などの性格検査によって強弱を調べ、その人らしさを調べるものをビッグ・フザイブ理論という。 外向性・・明るい、活発である。対人関係や周囲の環境に対する積極的な働きかけがある。 勤勉性・誠実性・・まじめ、…

交流分析とエゴグラム

交流分析とエゴグラム (人付き合いと性格) 対人関係の在り方から人の性格を分類するアプローチを「交流分析」という。交流分析の提唱者バーンは、誰でも五つの心を持っているとした。 CP=批判的な親(父親)。規律や道徳を大切にする、支配したがる心。 N…

O型はペストに弱い?

(O型はペストに弱い?) ヨーロッパでペストが大流行した時代がありましたね。そのときに亡くなったのはO型が多かったようです。比較的O型は長寿が多いのですが、ペストには弱かったようです。ヨーロッパはO型が多いので、被害が甚大だったのでしょうね。日…

ユングの類型論

ユングの類型論 ユングは、大きく人間の性格を内向型と外向型に分類し、さらに誰でも心には4つの機能があるとし、その4つの機能類型の中で一番、発達している部分を優越機能と呼び、星座との対応を考えました。そして、それらを組み合わせ8つのタイプにしま…

心理学と占い

心理学と占いとの関係 心理学と占いとの関係は、密接なものです。特に占い師に多大な影響を与えた本としては多湖(たご)輝(あきら)氏の書いた『読心術』(光文社)をあげることができます。この本は古い本ですが、当時(昭和37年)の最新の心理学の視点から表…

ガーネット

こんにちは。 ようやく、ブログ更新できました。近いうちに、ブログも引越をします。 とりあえず、最近、私が見つけたガーネットの写真です。