2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

名詞句の構造

名詞句の構造富士谷成章『あゆひ抄』 「名をもて物をことわり、装(よそひ)をもて事を定め、挿頭(かざし)・脚結(あゆひ)をもて言葉を助く」 →文の中心が、ものをあらわす「名」(名詞)と「装」(述語)で構成されるという見方。名詞句の構造 名詞を中心とし…

「は」「が」

主語と主題妹は怪我をしたので、仕事を休みます。 →怪我をしたのも、仕事を休んだのも妹。 「は」は文の最後までをスコープ(支配域)とする機能がある。 妹が怪我をしたので、仕事を休みます。 →怪我をしたのは妹だが、仕事を休むのは私(発話主体)。 「が…

疑問と否定

疑問と否定の表現疑問表現 (基本的性格) 話し手が相手に未知の部分の情報を求めたり、自分自身にといかけたりする表現である。 1真偽疑問文 (例)昨日、花子に会いましたか。 2疑問語疑問文 (例)昨日、誰に会ったのですか。 3選択疑問文 (例)文法は、…

助詞

助詞(基本的性格) 名詞に接続して補足語や主題を作る働きをするもの、語と語、節と節を接続する働きをするもの。1.格助詞 補足語が述語に対してどのような関係にあるかを表す助詞。 「が・を・に・から・と・で・へ・まで・より」など。 (例)鈴木さんが…

助動詞

助動詞(基本的性格) 「動詞・形容詞・名詞+判定詞」述語の基本形、タ形、連体形に接続して複雑な述語を作る語。ムード・モダリティ表現として用いられる。 a「助動詞の種類」 1形式名詞を要素として含むもの すべての述語に接続するもの のだ・わけだ・は…

副用語

副用語副用語・・自立語で活用変化がなく、一般に主語や述語とはならず、副次的かつ依存的な一つの職能に限定されるもので、副詞・連体詞・接続詞・感動詞のことである。1副詞 (基本的性格) 述語の修飾語として働くのを原則とする語。 a「状態の副詞」 ゆ…

名詞

名詞 1基本的性格 名詞は文の主題になったり、文の補足語になったり、文の述語になったりする。2名詞の意味範疇 人名詞・・ひと・誰 物名詞・・もの・どれ・何 事態名詞・・こと・どれ・何 場所名詞・・ところ・どこ 方向名詞・・ほう・どちら 時間名詞・・…

形容詞

形容詞・形容動詞1基本的性格 形容詞は、何らかの状態を表し、述語の働きと名詞の修飾語の働きをする。また、文中での働きの違いに応じて活用する。 (例)この地域は寒い。 寒い地域2属性形容詞と感情形容詞−意味的分類− a属性形容詞・・人やものの属性(性…

細江逸記のヴォイス論再考

全国大学国語国文学会発表資料(2018.6.3於二松學舍大學)細江逸記のヴォイス論再考國學院大學兼任講師・大東文化大学非常勤講師 岡田 誠 序 細江逸記は、英語学の泰斗として知られているが、国語学にも多大な影響を与え、戦前・戦後の国語学の論文等では「…