2015-01-01から1年間の記事一覧

顔面体操

(顔面体操)ウェイニー 1下あごで∞を描くように、思い切り大きく回転させる。右回転2回。あごの回転体操。 2歯を軽くかみ、顔の筋肉を全部外側に引っ張るようにする。目はむき出し、眉毛をつり上げ、ほほの筋肉も上へ。そのまま10秒間。仁王の顔。 3顔の筋…

「ら抜きことば」と「可能動詞」

「ら抜きことば」と「可能動詞」の指導法の一考察序本稿は、中学生を対象とした口語文法の中の、「ら抜きことば」と「可能動詞」の指導法について考察するものである。その際、従来の国語教育における文法の教授法について、日本語学・日本語教育の先行研究…

算命学の問題点

算命学について算命学とは、高尾義政(1941−1990)によって創作された、生年月日を使用して、個人の運命を占い、予測する技法を言います。「算命学」という名称は、高尾義政によって商標登録されていましたが、現在は所有権が移転しているようです。「算命」…

ケーシーと惑星

「惑星の意味」※ケーシーは、太陽・月・冥王星にいた人は稀であると述べている。また、イエスは、最も完成された人格忍耐(土星)・誠実さ(海王星)・熱意(火星)・愛(金星)・意志力(天王星)・知性(水星)・指導力(木星)・霊力(アルクツールス)で…

国語教科書と「ら抜き」「可能動詞」

「ら抜きことば」は、国語審議会では容認されていないため、以下のように平成二三年検定済の中学校国語教科書では、教科書会社の主要五社ともに中学校二年で扱い(光村図書は脚注で可能動詞を補足的に説明)、そのうち三社が可能動詞を本文で立項し、脚注や…

神道の種類

○伊勢神道 伊勢外宮の神職である度会家行が、鎌倉末期に創始した神道説。反本地垂迹説にたって神主仏従を説き、内宮に対して外宮信仰を主張した。 ○伯家神道 神祇伯として神拝作法の伝授や神職免許の授与を行い、伝統的な宮中祭祀や特殊な神事・神法を担い、…

天体と意味

太陽―外面的な性格、活力、精神性を見る 芸能・創作・キャリアアップの資格・自己表現系・人前で発表 心臓・眼の病気・虚弱体質・職業病・過労からの病気月―内面的な性格、感受性を見る 料理・ガーデニング・メンタル関係の資格・日曜大工・インテリア・家庭…

アストロダイス

アストロダイスの活用 「アストロダイス」という、ハウス、サイン、惑星の三つが記されているサイコロがあります。これを同時にふることで、アドバイスが得られるだけではなく、占星術の勉強にもなります。実際に使ってみて、調べながら学ぶとよいでしょう。

認知症の人が望むケア

認知症の人が望むケア−トム・キットウッド『認知症のパーソンセンタードケア』− 1なぐさめ(安定性) 2その人らしさ(物語性) 3たずさわること(役割意識) 4帰属意識(仲間に入りたい) 5愛着(きずな)

陰陽師の系譜

陰陽道の系譜陰陽「安倍家と賀茂家」(安賀(あんか)両家)の二大宗家・・本来の陰陽道は、天文・暦・地理(風水)を基本としてその他の総合で世界を読み解く。 役小角→賀茂忠行→賀茂保(やす)憲(のり)→天文道を「安倍晴明」、暦道を「賀茂光栄(みつよし)」に…

陰陽師の重要人物

陰陽師の重要人物 安倍晴明 天武天皇 天海 吉備真備 役小角 桓武天皇 滋岳川人 弓削是雄 陰陽「安倍家と賀茂家」の二大宗家 陰陽師の使用する占い 1奇門遁甲 2六壬式占(六壬神課) 3十二支占い・納音(四柱推命の一部) 4暦 5地相・家相

氷川信仰

(氷川信仰) 大宮(大いなる宮)の氷川神社が本社で武蔵の国の一の宮であり、川越氷川神社、赤坂氷川神社など、分社が270ほどあるといわれている。神社名も、近くを流れる暴れ川の荒川を、ヤマタノオロチを象徴する暴れ川・出雲のヒカワ(斐伊川)に見立て…

ふくらはぎマッサージ

「元祖・ふくらはぎマッサージ講座」この数年、ふくらはぎマッサージが雑誌の特集で組まれることが多くなり、私も久しぶりに石川洋一博士の「ふくらはぎマッサージ」を思い出しました。現在の日本の医療費は、すさまじい金額に上ります。安易に薬を処方しす…

臨床心理学

臨床心理学とは 神経質やうつ、心身症、統合失調症といった、心のトラブルを抱える人をサポートしようとするのが臨床心理学である。 心の専門家・・臨床心理士・カウンセラーなど。 クライエント・・心にトラブルを抱えた人たち。神経症・統合失調症・うつ・…

高濃度水素水

「高濃度水素水」奇跡的治癒の泉として知られている「ルルドの泉」の成分が「高濃度水素水」であることが判明してから、政財界人、芸能人の間で愛飲されてきました。「高濃度」ということが大切になります。 この度、「IZUMIO」の高濃度水素水を扱い始めまし…

TFT

TFT思考場療法(概要) TFTは、鍼(はり)のツボを軽く叩くように打つことで、あらゆる心理問題を軽減させていくという、ロジャー・キャラハン博士(アメリカの精神科医)の開発した療法です。ロジャー・キャラハン博士はホームページで次のように述べています…

チャクラ開発法

○チャクラの開発法Ⅰ修行○チャクラを開く二大要素(本山博『霊能力の秘法』徳間書店) 柔軟運動・・ヨガ・真向法 呼吸法・・大周天・小周天○九字を切る(桐山靖雄『念力』徳間書店) 呪文・真言 ヨガ○十三仏真言Ⅱ日常での行い(西川隆範「心霊研究」)○眉間の…

仕事の選び方

仕事の選び方 仕事の選び方は重要です。できれば、得意なものを仕事にした方が実績もあがりますし、運もよくなりますから、その方がよいわけです。その上で他にエネルギーを向けるとよいわけです。ただ、何も得意なものや好きなものがないときには、どうすれ…

温雪楓の略歴

温雪楓の略歴 昭和2年、香港生まれ。祖父の代から香港で開業している名門の出。16歳で広東大学漢方医学部に入学。高度の医学知識を身につけていたため、17歳のときにアメリカのウエスタン大学に留学。西洋医学の医学博士号を修得。25歳で香港に帰国。「聯合…

食法

Ⅰ食法 1万病一毒・万病一源論・ストレス 2水だけ飲む断食 3食べたいときに食べる・寝る前は大量に食べない 4第一食目に気を付ける・タンパク質・脂肪・野菜・炭水化物(少量) 5噛むことの効用・唾液・白い血 6酸性食品・アルカリ食品 7炭水化物・糖分の取り…

研究業績

■既発表論文−すべて査読付き− (雑誌掲載論文) 1敬語の指導についての覚書(「解釈」第49巻5・6号、2003.5)【余滴】 2方法論としての和歌解釈(「解釈」第50巻5・6号、2004.5) 3英文法との比較からみた古代日本語における同格用法への疑い(「アステリ…

音楽療法の基礎

音楽療法の基礎 音楽療法の基礎・・ピタゴラス(竪琴で癒した) 1浄化音楽・・好きな音楽 2調律音楽・・心拍数に近い音楽

「は」のピリオド越え

三上章(1960)の示した「は」の「ピリオド越え」を精密に分析した論稿として、久野翮(1978)があげられる。久野翮(1978)は、視点を重視し、以下のように分析・整理している。 (1)反復主題省略 第一文と第二文の主題が同一である場合は、第二文の主題を…

西鶴の曲流文

森修(1955・1958)は、近世の井原西鶴と松尾芭蕉の文体について、接続助詞と主語についての論を展開している。森修(1955)では、井原西鶴は「て」を並列に用いて、他の接続助詞を用いないことが多く、その結果、井原西鶴の文体の大きな特徴の一つである曲…

書籍について

「書籍について」 これまで出版した書籍は二冊あります。一冊はまだ、書店や取り寄せで入手できますが、あとの一冊は中古での扱いになります。 1『日本語の味覚』(武田書店)・・絶版品切れにつきAmazonなどでの中古品の取り扱い 思い出深い、カルチャーで…

リーダーシップ

ダニエル・ゴールマンの述べるリーダーシップ 1ビジョン型 みんなにビジョンを与えて、夢をみんなで共有しようというリーダーシップ。 2コーチ型 個々、人を前向きにして、おのおの才能を引き出してあげるようなリーダーシップ。 3関係重視型 濃密な人間関係…

矢作直樹の健康法

矢作直樹のお勧めの健康法 1少食 2気功 3瞑想

明治天皇の和歌

(明治天皇の和歌) いかならん事にあひてもたゆまぬは わがしきしまのやまとだましいあさみどりすみわたりたるおほそらの ひろきをのがこころともがないづかたにこころさしてか日盛りの やけたるみちをありの行くらん大空にそびえて見ゆるたかねにも のぼれ…

明治天皇の命式

明治天皇の生年月日を「紫微斗数」という台湾の占いで見ると、人格だけではなく、人間関係の上司運・部下運・同僚運などが最高点数に近い数値がでることでも知られています。トップの運気が会社の8割を占めるともいわれていますが、まさに明治時代の黄金期は…

日本語教科書での主語という術語

日本語教育での主語の扱い日本語教育で用いられる教科書は、戦前は国語教科書と同様であったが、戦後は日本語教育の確立とともに、進展したことでも知られている。そこで、主語の初出は、国語教科書と異なる可能性があるため、代表的な日本語教科書(初級)…