2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

フロイトの要点

フロイトは、無意識こそが心理学が扱うテーマであるとした。成人の神経症を対象とし、方法(初期)は、催眠で、その後、自由連想法を用いた。意識下に抑圧された性的エネルギー=リビドーを重視した。人の心はエス(イド)・自我(エゴ)・超自我(スーパーエ…

ラリンゴールとウコン

風邪の季節になりましたね〓風邪の撃退のお勧めを二つほど、紹介します。一つはラリンゴールで、もう一つはウコンです。ラリンゴールは、喉を使う仕事の方々の中で、成分的に支持されている、うがい薬です。もう一つは、新陳代謝をよくする栄養ドリンク、ウ…

指紋の話

(指紋の話) 1五指すべて渦巻き・・信念の強い人 2親指が渦巻き・・導くのがうまい人 3人差し指が渦巻き・・追及心の強い人 4中指が渦巻き・・計画・工夫のうまい人 5薬指が渦巻き・・要領のよい人 6小指が渦巻き・・機知に富む人 7親指・人差し指が渦巻き…

心理学とは

心理学とは、心を推察し、実験で調べて行動と心をつなぐ法則のようなものを見つけ出す科学的な学問である。

ブリーフセラピー

ブリーフセラピー ⑴ ブリーフセラピーの理論 ブリーフセラピーは,アメリカの精神科医であるミルトン・H・エリクソンの天才的な 奇妙な治療に基づいた,多くの理論モデルがあります。共通しているのは,治療の効果性 や効率性を重視して,治療を短期に終結…

神社の基本

☆神社の基本☆ 神社参拝の作法 ◆鳥居をくぐる。 鳥居の中心(正中[せいちゅう])は神様の通り道なので、中心を避けて歩く。 軽く一拝するとよい。参拝後も、振り返って軽く一拝するとよい。 ◆手水舎[ちょうずや・てみずや]で清める。 まず、軽くおじぎ(小…

明治天皇の御製歌

○ 世の中はたかきいやしきほどほどに 身をつくすこそつとめなりけり 大意:世の中に生まれ来たる時は、貴賎上下の差別はさまざまに分かれて居るであら うが、それが世に処するには其れぞれ身分に相応して(ほどほどに)、自分の誠心の限 りを尽すのが務めで…

インド数秘術

インド数秘術 「カバラの数秘術」と同様に、インドにも「インド数秘術」と呼ばれるものがあります。計算方法はほぼ同じですが、すべての数字に神々がリンクしているという点が大きく異なります。一人一人に守護神がついて、人生を見守ってくれると考えるので…

明治天皇の御製歌2

「蝸牛」 ささやかに見ゆる家居もかたつふり ひとりすむにはことたりぬべし 大意:何処へ行くにも背に家を負ふて居る処の蝸牛の家は、ちひさく思はるゝもので あるが、然しながら其身一つを容るゝことさへ出来れば善いのであるから、小さいので も充分であろ…

マッサージのポイント

マッサージのポイント マッサージのポイントは、「呼吸を使う」ことと、「痛いけど気持ちいい」ということです。特にマッサージのクレームのほとんどは、「揉み返し」です。この「揉み返し」は、揉みすぎているのです。つまり、呼吸を入れながら「痛いけれど…

明治天皇の御製歌1

明治天皇御百首 【明治天皇御百首】 「玉」 曇りなき心のそこのしらるるは ことばのたまのひかりなりけり 大意:少しも曇りの無い心の奥底(誠)の知らるゝのはまことに言葉の珠といふべき 歌の上に光となりてよく現はれて居るぞ、との御意と拝誦す。 「子」…

肩こり対策

肩凝り対策 (セルフケア)○両腕を曲げ、両肩を水平にし、後ろに36回す。これを3セット行う。○両腕を曲げ、首の付け根を抑えて、前後に両腕を36回振る。これを左右にわけて行う。○左右の肩を上げたときに、重い感じのする肩を、息を吐きながらゆっくりと上げ…

名刺と名刺入れ

最近、名刺をフル活用して仕事を得る時代だと、痛感しています。特に誰もがメールを使っているので(メールができないのは論外で話にならない)、紙に書いて渡すよりは、見やすいので、主婦や会社勤務の方でも、自己紹介カードのような感じで名刺を活用できる…

脳を守るための10ヵ条

観音寺りえさんのブログに、アメリカのアルツハイマー協会が「脳を守るための10か条」をかかげていますから、引用してみます。1.健康は脳からです。2.脳の健康は心臓から(心臓病、高血圧、脳卒中、糖尿病に注意)3.自分の体の数値を知ろう。(体重…

ふくらはぎマッサージ

(ふくらはぎマッサージの魅力) この数年、ふくらはぎマッサージが雑誌の特集で組まれることが多くなり、私も久しぶりに石川洋一博士の「ふくらはぎマッサージ」を思い出しました。現在の日本の医療費は、すさまじい金額に上ります。安易に薬を処方しすぎる…

山田孝雄記念文庫

研究発表で、富山に来ています。富山の産み出した偉人、「山田孝雄(やまだよしお)」の出身地です。富山市立図書館に山田孝雄の蔵書と著作が納められています。あまり引用されることはありませんが、堀重彰の本が蔵書の中に置いてあり、驚きました。ちょうど…

栗山監督の言語センス

日本シリーズの日ハムの栗山監督の言語センスは、卓越していますね。NLP心理学という、カリスマ的なカウンセラーの言語を分析して 成立した実践心理学がありますが、まさに、その言語法則と一致する言語センスです。言葉は人をやる気にもさせますから、言語…