デカルトの『方法叙説』

デカルトの『方法叙説』
 デカルト(一五九六―一六五〇)は、近代哲学の父と呼ばれています。デカルトは、どんなに疑ってうも「疑っている私の意識」は疑いえない(存在する)としました。プラトンイデア論(目に見える現実は仮の姿)を再興する一方で、物理的機械論を主張して、物心二元論(心と身体とは別物)を展開しました。デカルトは、真理に至るための方法として『方法叙説』の中で「四則」をあげています。その「四則」を示してみます。
一、明証の規則(よく注意し、速断・偏見をつつしむ)
二、分析の規則(細かく分ける)
三、総合の規則(単純なものから複雑なものへと認識を進める)
四、枚挙の規則(真理をあらゆるものにあてはめる)
 どれも、大切な分析方法といえます。特に学問研究においては、「分析の規則」と「総合の規則」は重要だといえます。